波佐見から広がる、 より豊かな生活。
Good Life Maker 波佐見焼工房 藍染窯 私たちは、ヒト、モノ、コトを通して笑顔を作り出すメーカーです。 年代、性別を問わず幅広く好まれる色味と 個人のライフスタイルに合った素朴で温かみのある器をコンセプトにしています。
藍染窯(あいぜんがま)について
すべての人の“Good Life”を作り出す。 波佐見焼(はさみ焼)を通して、関わる人すベての衣食住を豊かに。 “Good Life”とは、豊かな食生活を送ることであり、心地よく働くことでもあります。 幸せに余暇を過ごすこともそうでしょう。 自分らしい生き方を体現し、気持ちに余裕ができたとき、自分だけでなく周りの人のこともきっと笑顔にできる。 私たち藍染窯は、波佐見焼を通して、関わる人すべての”Good Life”を作り出したいと願っています。それだけでなく、人と人とを繋ぎ、新しいヒト、コト、モノを生み出すような存在でありたいと思っています。
波佐見焼(はさみやき)とは
波佐見焼とは、長崎県北部の東彼杵郡波佐見町で作られている陶磁器のことです。 400年以上の歴史があり、日常の食器として全国で愛されています。シンプルでモダンなデザインは普段遣いしやすく、どんな料理にも相性がよいことが特徴です。ひとりの職人さんや工房で最初から最後まで作るのではなく、分業制で生産されています。波佐見町のそれぞれのプロの職人さんが協力して、波佐見焼を守り継いでいます。